2008年06月22日

甘酸っぱい話

ただあまいだけでも

ただすっぱいだけでも

私の心は動かない

織り成すドラマが

築かれる切なさが

私の胸をしめつける……



と、言うわけで
ローゼルの話
をしたいなぁ、と。

…慣れないことはするもんじゃありませんねぇ。
自分の中にないものを纏ってみようとしても
ボロが出るのがオチですから。

自分の中にある話をしましょう。

そうそう、ローゼルですよ、ローゼル。
分類的にはアオイ科 ハイビスカス属
Hibiscus sabdariffa
いわゆるハイビスカスと呼んでいるブッソウゲ(アカバナー)の仲間ですね。

ハイビスカスティーと呼ばれるものは
大体これが使われているみたいですね。
と呼ばれる部分を主に使います。
わかりやすく言うと、トマトではヘタに当たるところですかね。

下のものが乾燥ローゼル。台湾で買ったものです。
甘酸っぱい話

ビタミンCを多く含み、
一時期は「クレオパトラが飲んだ」ということで
ハイビスカスドリンクなるものが出たらしいっすね。

んで、これを生食すると滅法うまい。
正確には、まぁちょっと短時間干したりすると
甘味が増し
冷凍保存できたりと便利になるわけですが、
完全に乾燥させるのと比べて生と言う事で。

自分のローゼルとの出会いは伊江島でした。
織物と、自分にとっては料理の先生である人がおりまして、
その縁で伊江島のハイビスカスのイベントに誘っていただきました。

その時に教えてもらったのがコイツですね。
採り立てをかじってみましたがおいしかったですよ。

コレを塩もみしてサラダに入れただけでもおいしいですし、
アボガドのベースのソースに刻んで入れて
チキンのソテーにかけたら、んまかったすねぇ。
他にも、ミキサーにかけたらドレッシングのベースになります。

何故そんな話をしたかというと、
この生のローゼルというのはほとんど流通してない。

一部ではネットや売店で売られているそうですが、
ローゼルが生で食べられるということを
知らなかった人も多かったのではないでしょうか?

昨日、先ほどの話の先生に会いに行ったのですが、
話の一つに、
ローゼルの栽培から手を引く人が相次ぐ、
というものがありました。

その時に先生が、
「こちらの人は金になると聞くととりあえず作るけど
 それをどのようにしてお金に換えるか考えていない。
 売り込むにしても、どのようにして食べるのかを
 教えて売り込まなければ買ってはくれない。
 それに、どうせ作るのならお金に換えるだけじゃなく
 売ったその先、どうやって食べられるかまで
 考えながら作ったほうが楽しいじゃないか」
 と、ちょっと要約してますが仰ってました。

前半は、別に沖縄の方を馬鹿にしているのではなく、
頑張っている方、尊敬できる方は沢山います。
ただ、本家本元のマンゴーを宮崎にとられたような事例を考えても、
もっと積極的な売り込みは必要かなと。

後半はグッと来ますね。
ローゼルにしても、「ローゼルならお茶」という固定概念では
限界がありますし。野菜として販売したほうが手間も掛かりませんし。

やっぱ、お金に換えるだけの仕事っていうのはつまらないですからねぇ。
スタンスの違いかもしれませんが、少なくとも農業というのは
命を支える仕事であり、基盤となり広がりを持ちますから。
作物の可能性はトコトン追求してみたいですね。

さてさて、甘酸っぱいとこから始まり、
塩辛いような、ほろ苦いような、
青臭いものにまでなりましたが、
料理って言うのは様々な味が絡み合うからいいんです。

ただ砂糖を舐めてばかりじゃ太ります。
塩を舐めてばかりじゃ舌が疲れ喉が渇きます。
世の中なんでもバランスなんすよ!

と、然程うまくもなく話をまとめて終わりましょう。
俺の料理と同じです。

もしかしたら先生の話はブログで書くかも!
未定!
最後は、またまたこの言葉で!

しえ~ん!





同じカテゴリー(料理? それ本当に料理の話?)の記事
ピヨピヨ
ピヨピヨ(2010-06-07 21:57)

全国津々浦々!!
全国津々浦々!!(2009-03-08 16:52)

今夜は眠れない
今夜は眠れない(2008-12-03 02:01)


この記事へのコメント
しえ~ん

・・・
固定概念・・・
私もコレに縛られすぎている人間であります・・・
どうにも、斬新・・・というか今までと違った切り口の思考というものがどうにも・・・
欲しい!!そういった頭の回転が!!

それにしても・・・
伊江島ええなぁ~
Posted by 4cd at 2008年06月22日 19:27
いや~、しぶいっすねぇー(笑)
口調は若いけど、切り口はとても20代とは…
沖縄の人はいまひとつ商売っ気ないなぁ~って、僕も思います。
「ケツの毛まで抜いちゃる」って商魂逞しすぎるのもアレですが…
観光にしろ農業にしろ、まだまだ埋もれてしまっている何かが沖縄には沢山
あるような気がします。
そして、それを掘り起こしてうまく活用しないことには新たな産業の振興も、
自然環境の保存もままならないでしょう。
えんえんと無意味に海岸を埋立て、林道を切り開かなくても済む未来のために…
(ごめんなさい、口がすべっちゃった♪)
がんばってください。
Posted by らびりんす at 2008年06月23日 22:42
どうも~。
こうやって相対するのは初めてですね。
はじめまして。
蜜柑☆(ミカンセイ)と申します。

全く持って同感ですねー。
人間内における必要と自然環境とのバランスは
今後も考えていかなければいけないことではありますが、
必要がある目的から作るのではなく、
使い切ってまわす手段で作ってますからね。
(主語の省略は日本の美徳ですので)

拙い文章ではございますが
これからも、よろしくお願いします。
Posted by 蜜柑☆ at 2008年06月24日 07:10
商品を売る時は、買った人のその後まで考えて売らなければ
いけない。そうでないと誰も買ってくれないし、自分も楽しくない。

自分が作ったものに対して責任をキチンと持つこと。

当り前のことだけど、ついつい忘れてしまっていました。
この話を聞いた時には正に目からウロコでした。
まだまだだッ!! ですね。
Posted by Han-Zo at 2008年06月25日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。