新年度です。

植物班

2012年04月02日 19:06

どうも栗鼠栗です。
気づけば新年度です。ついさっきまで春休みだと思っていたのですが・・・おそろしいことです。
今はまだ準備期間なのですが、この余波がじわじわと私たちの日常に侵食されていくのです。
意味不明なこと言って申し訳ありません。
ぐだぐだ言っても春の到来というのは、心躍る気がします。
暖かくなると気持ちも暖かくなりますね。


スナホリガニ Hippa marmorata


昨年撮影した写真です。
春なのでイースターエッグみたいな雰囲気を出してみました。
砂浜にいるヤドカリです。
異尾下目に属するという意味だけでヤドカリと言っているだけなのですが・・・
砂浜で波がかぶるところを浅く掘ると出てきます。

写真の10個体は全て同じ場所で採集されました。
濃淡の差はありますが、個体ごとに色んな模様があります。
白っぽい砂浜だとこういう色合いが隠ぺい色になるみたいですね。
どういった色合いが生き残りやすいかとかいろいろあるのかもしれませんが、
結局、個体ごとにバラバラの模様のほうが都合が良いのかもしれません。

あれ?これ、誰かイイ話に持っていけそうなエピソードではないですかね?
新年度にむけて新たな出発には・・・向きませんかね。
むしろ落ち込んだときとかでしょうか。

かけっこでいつもビリのときとか、
同期のなかで、一番思うように結果を出せないときとか、
メンバーのなかで意見があわなかった、食い違ったときとか、

そんなときに、素敵な言葉、歌、そして訓示があるじゃないですか。

でも、私含め当事者が言う時は、概ね不努力とその言い訳に使ったりするんですけどね。
「仕事ができないのも個性!」

ではでは
関連記事