てぃーだブログ › 植物班のこぼれ話 › 日々の草花~Daily Plants~ › ようやく春がやってきた

2016年04月08日

ようやく春がやってきた

ガンガン投稿するはずだったのに、結構時間が経ってしまいました。現実逃避気味に沖縄行った時のことをまとめてこぼれ話に投稿しようと思っていたのですが・・・。もう少し時間がかかりそうです。

とりあえず内地の風景。ようやくこちらも新緑の時期となりました。

内地の4月といえばサクラですね。ソメイヨシノかな。今治の工場地帯そばで。
ようやく春がやってきた


週末は満開の桜の下でお花見だ!と思っていた矢先に、昨日の強風と雨で結構ちってしまい残念。
それでもまだまだ綺麗ですね。
ようやく春がやってきた


サクラの側には新芽の開いたクスノキが、こちらも綺麗。海の側の河口干潟で、大潮の時はかなり海水にさらされると思うのですが実は耐塩性が高い植物なのでしょうかね?
ようやく春がやってきた

アカメガシワの新芽もきれいです。
ようやく春がやってきた

ハマダイコンも満開。この辺りの干潟はめちゃくちゃゴミだらけで汚いので、食べようとは思わないけれど。
ようやく春がやってきた

干潟には水鳥もまだまだいて、写真撮りたいところなのですが24mmのパンケーキレンズでは歯が立ちませんわ。夕方になるとコウモリも集まってきます。

書類作りが進まないなか、気分転換の散歩でした。それでは。


同じカテゴリー(日々の草花~Daily Plants~)の記事
梅雨ですなー その2
梅雨ですなー その2(2016-04-14 08:00)


この記事へのコメント
書類作りお疲れさまです。
こちらの桜(ヒカンザクラ)は、もう果実が色づいてきましたよ。
春になって、いろいろな植物たちが動き始めて毎日が楽しいですね!!
Posted by hanzo at 2016年04月11日 06:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。