
2008年01月23日
イソヒヨドリ
こんにちは Han-Zo です。
先日、階段をのぼっていると
イソヒヨドリの女の子を見つけました。
沖縄ではよくみられる彼らですが内地では見た覚えはありません。
鳥好きの友人に教えてもらったことなのですが、
鳥の歩き方には主に2種類あり、
ぴょんぴょんッと跳ねるように歩く「ホッピング」と呼ばれる歩き方と、
トテトテと歩く「ウォーキング」と呼ばれる歩き方です。
ウォーキングというのは鳩を想像していただけるとわかり易いと思います。
イソヒヨドリの歩き方は前者のホッピングという歩き方です。
大学内のイソヒヨドリはとても慣れていてなかなかに横着です。
近づいてもなかなか逃げようとしません。
だので、結構まじかに観察することができます。
じ~っとみていると何かされると思うのでしょうか、相手も見つめ返してきます。
構わずじ~っとしていると、危害を加えないとわかったのか
色々な表情や仕草を見せてくれます。
先日ちょっと意地悪をとして「わっ!」っと相手のほうに走っていったら
よっぽど驚いたのでしょう。ホッピングに失敗したらしく「ぽてっ」っとこけていました。
その姿がとてもかわいらしかったです。
普段だったら飛んでいくのに珍しいなと思いながら
その後も内心 『ごめんね。』 と想いながら観察してると。
ばつが悪そうに近くに落ちていたガジュマルの実を一つ掴むと飛び去って行ってしまいました。
ネコもたまに失敗したりするとばつが悪そうにごまかしたりしていますが
鳥もあんな仕草をするんだと思うと、実際は違うかもしれませんがとても微笑ましかったです。
今回はイソヒヨドリの雌の写真をあげましたが、イソヒヨドリの雄はとても綺麗なので
機会があったらまたこのブログであげたいと思います。
それでは長々と駄文に付き合っていただきありがとうございました。ではでは~、
Posted by 植物班 at 19:24│Comments(0)