てぃーだブログ › 植物班のこぼれ話 › 博士論文発表会に行ってきた

2008年02月08日

博士論文発表会に行ってきた

こんにちは Han-Zo です。

今日は博士論文の発表会でした。
後学のため、もちろん聴きにいきました。
感想はもちろんスゴイ!!の一言でした。

今回はサンゴやウニなどの海の生き物の生態的な研究が多かったのですが
それぞれに面白い内容でした。

そして、それと同等あるいはそれ以上に面白かったのが教授や准教授などの質問やアドバイスです。
発表を聞いていると、浅はかな私などは、そうかそうかなるほどと理解してもいないくせにわかったような振りをしてそれ以上は考えるのを止めてしまいますが、教授の方たちはもちろんそうではありません。

他にこういう可能性はどうかとか、ここからこういう結論に結びつけるのは多少強引じゃないかなど活発な議論が飛び交います。

そんな話を聞いて、なるほど、そういった見方もあるのかと感心至極でした。

しかし、私も一年後にはあちら側(発表側)にいるのかと思うと何やらお腹のあたりがキリキリしてくるような胸がドキドキするようなモキモキするようななにやら貴重な体験ができそうです。

どこまでやれるか楽しみだッ!!







Posted by 植物班 at 23:07│Comments(3)
この記事へのコメント
D論は素晴らしかったそうな・・・。
実は私、その日サンプリングでして、終わってから行こうと思ったら・・・
サンプリングで嫌気が指して・・・
現実逃避・・・
気づけば、D論忘れて現実逃避に夢中・・・

結局、研究室に戻ってから同期の人に言われて気づく・・・
ラストのオリイオオコウモリだけ聴いたのはいいんですが・・・

D論発表があんなに長いとは・・・
開始30分で睡眠モード。

でも、先生方の質疑応答は凄かったです。

というか、どこか聴き慣れた声がするなぁ~と思ったら・・・
自分の研究室の先生がいたことが・・・ちょっとびっくり・・・

眼が覚めました・・・(汗)
Posted by 4cd at 2008年02月09日 12:31
オリイオオコウモリの話面白かったですね。
でも、個人的には今回説明されていなかった
種子散布に関する話を詳しく聴きたかった。

ちょっと残念。
Posted by Han-Zo at 2008年02月10日 00:00
いいなぁ、俺も聞きたかったなぁ。
やっぱりレポートは計画的に早目にやらにゃ駄目ッすね。

もう仕方ないから見てないから胃がキリキリしないという言い訳で。
(人はそれを言い訳と言ふ)
Posted by 蜜柑☆ at 2008年02月10日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。