2008年05月21日

来襲ッ!!


来襲ッ!!

シロツメクサ Trifolium repens L.


今日沖縄は見事に晴れでしたッ!!
晴れていると撮影したくなりますよねっ!!

例え明日 「研究の経過発表」 だとしてもっ!!

まぁ、それはそれこれはこれですよね。


シロツメクサが奇麗に咲いていたのでレンズを向けていたところ、
ミツバチが寄ってきました。
やはり、花とハチは絵になるなーと思いつつ一枚。

シロツメクサの学名、Trifolium repens ですが、

属名のTrifolium は、treis(3)+folium(葉) で、葉が三つの小葉でできているためこの名がつけられたそうです。ちなみにシロツメクサはマメ科の植物です。
次に種小名の repens ですが、匍匐する・地に這って根を出した、といった意味だそうです。

ん^、名は体を表していますね!

あッ!それと飛んできたハチはこの後おいしそうにお食事してましたよ。


来襲ッ!!



参考文献等
・初島住彦、1975. 琉球植物誌(追加・訂正版)、沖縄生物研究会
・牧野富太郎、1962.学名解説、日本植物園協会、東京
・Wikipedia(URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/



同じカテゴリー(日々の草花~Daily Plants~)の記事
梅雨ですなー その2
梅雨ですなー その2(2016-04-14 08:00)


この記事へのコメント
研究経過発表がんばってくださいね!!
下層階より応援してたりするかもしれません。

写真いいですね。
背景もきれいに飛んでてプロっぽいです。
楽しみにしていますので、中間発表前だろうが卒論発表前日だろうが
ガンガン更新してくださいねっ!

栗鼠栗さんもどんな研究室にいらっしゃるのか存じ上げませんが、
たとえ先生とお馬が合わないような事があってもめげずにね!
ではまた。
Posted by らびりんす at 2008年05月21日 15:05
Han-zoさんの更新楽しみにしています!!
しえーん
Posted by 4cd at 2008年05月26日 22:38
なんだか研究室から帰ってくるとだいたい日を跨いでいて
メールのチェックなんかは気合でするけど、ブログの更新までは…。
というのが今の実際です。
でもそんなに研究が進んでいるとは思えない。
これは無駄な時間が相当あるのでは?!
と、思いタイムマネッジメントを見直している今日この頃です。
ブログに使おうと撮りためている写真ばかりが増えていきいつのまにか
時期が過ぎお蔵入りなんてならないよう気を付けます!!
(実はもう結構あったり・・・)
Posted by Han-Zo at 2008年06月03日 00:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。