2010年06月06日
生と死は暴力です。だれにも逆らうことは出来ません。
お久しぶりです、 shas です。
蜜柑☆が元気そうでなにより。
さてさて、、、
いつものように、空気を読まずにくらーい文章を投稿するゼっ!
『
自分で生まれたくて、生まれる人はいません。
親や境遇を選んで、生まれることは出来ません。
死にたくなくても、死は全ての人に平等に訪れます。
生と死は暴力です。誰にも逆らうことは出来ません。
でも、生と死の間、
自分の人生をどう生きるかは、自由です。
』
―――水谷修『こどもたちへ』より
蜜柑☆が元気そうでなにより。
さてさて、、、
いつものように、空気を読まずにくらーい文章を投稿するゼっ!
『
自分で生まれたくて、生まれる人はいません。
親や境遇を選んで、生まれることは出来ません。
死にたくなくても、死は全ての人に平等に訪れます。
生と死は暴力です。誰にも逆らうことは出来ません。
でも、生と死の間、
自分の人生をどう生きるかは、自由です。
』
―――水谷修『こどもたちへ』より
つい最近、知り合いの農家さんの肉親が亡くなられたらしい。今日、電話する
と、『人って死ぬからよ、出来ることやっておかんと』とおっしゃっておられた。
本当にその通りだと思う。
そして、ちょっと近い人がどうやら僕の悪口を言ってるということを知った。
まあ、しょうがないかな、と思うけど、
気になるものは、気になるもんだなー。
あー、ダメ人間。shas はダメ人間だなーっ!!
時々、もしもここにいるのが俺じゃなくて、
もっと優秀な誰かだったら、と思うことがある。
『考えても無駄』だって分かってて、
それでも、ふと、考えてしまうことがある。
もっと優秀な誰かなら、きっともっとうまくやった
失敗なんて無かった
あの人を傷つけることも、
自分の生き方に巻き込んだ友人たちに、
もっともっと何かためになることも……。
傲慢だって分かってる。
何様のつもりだ、と思う。
でも、やっぱり、
苦しくて苦しくて、
『ダメ人間ですいません』
『だからこそ』
『
あなたは生きています。
生きているというだけで、
幸せになる資格をいつも持っています。
辛いこともありますが、
必ず救いはあります。
今、うまくいかないだけであって、
これから可能な限りの楽しいことを
見つけられるんです……。
生きてください。
何があっても生き抜いてください。
そしていつまでも、
自分が幸せになることを
あきらめないでください。
』
―――水谷修『こどもたちへ』より
『
毎日、昨日の自分より
かしこなったかしこなったって
思いながら毎日過ごせれば、
必ず出来るよーなる。
人生、粘り勝ちや。
ただな、ええか覚えとけ、
たった一回の失敗で諦める奴はプロやない。
フロいうんや。
ふやけて脳みそ、のうなってしまったんやのう!
』
―――粘り勝ちの植物屋の言葉
『ダメ人間』で悪いか。
『ダメ』はできない理由じゃない。
『ダメ』は幸せになれない理由じゃない。
『ダメ』だからこそ
『ダメ』だからこそ
『ダメ』、だからこそ
やるんだ。
Posted by 植物班 at 22:19│Comments(2)
│ダメ人間の『生き方』
この記事へのコメント
祝shas様帰還!
お久しぶりです!
怒濤の更新楽しみにしています!
お久しぶりです!
怒濤の更新楽しみにしています!
Posted by 4cd at 2010年06月07日 10:37
祝Shas様帰還!!
お帰りなさい!!
忙しいと思うけど気分転換がてら描いてくれたら嬉しいです。(^^)
シルヴァスタインの「ぼくを探しに」という絵本を知っていますでしょうか?
パックマンのような主人公が欠けた自分の欠片を探して旅をします。
紆余曲折のあと、自分にぴったりの欠片を見つけ出します。
しかし、結局物語の最後には自分にぴったりの欠片を手放して、再び自分にぴったりの欠片探しの旅に戻ってしまいます。
なぜなんでしょうか?
「ぼくはかけらを探してる
足りないかけらを探してる
ラッタッタ さあ行くぞ
足りないかけらを探しにね」
お帰りなさい!!
忙しいと思うけど気分転換がてら描いてくれたら嬉しいです。(^^)
シルヴァスタインの「ぼくを探しに」という絵本を知っていますでしょうか?
パックマンのような主人公が欠けた自分の欠片を探して旅をします。
紆余曲折のあと、自分にぴったりの欠片を見つけ出します。
しかし、結局物語の最後には自分にぴったりの欠片を手放して、再び自分にぴったりの欠片探しの旅に戻ってしまいます。
なぜなんでしょうか?
「ぼくはかけらを探してる
足りないかけらを探してる
ラッタッタ さあ行くぞ
足りないかけらを探しにね」
Posted by Han-Zo at 2010年06月07日 20:18