2010年06月26日
馬鹿と言う奴が馬鹿なんじゃない、馬鹿と言う事が馬鹿なんだ。
あいあい、蜜柑☆です。
こんにちは こんばんは おはようございます。
あるいは おやすみー。
ベトナムに来てから体調崩しっぱなしなんダゼ。
そしてベトナムの朝ご飯は常時油っこいんダゼ。
いつだって胃がビクビクなんダゼ。
……フルーツ食べたい。
そんなミスターフルーティ発酵スメル、旬が過ぎすぎた蜜柑☆がお送りするのは
なんと、前回の続きです。
まさかの続編!
迫りくる新境地!
俺たちの夏はまだ終わらないんだぜ!!
……ディ〇ガイアやりたい。
例えるのなら 「マジでエンジェル!」
はい、というわけでお送りします。
一日目、二日目とビールに始まりビールに終わったわけですが。
最終日である三日目。
流石に帰る日にまでビールは飲まへんやろうと祈祷。
一先ず近くのお店に入ります。
追試の知らせ 「地獄だ!」
何かとりあえず麺があるみたい何でフォーを頼んでみる。
ベトナムといえばやっぱりフォーでしょう。
なんとなく鶏肉イメージが強いので鶏肉で。
席に着き、ウキウキしながら待っていると、
ドンっ、と音を立てて出てきたのは
ビールじゃありませんでした。
…………アレ?
辺りを見回してみるがビールの気配はない。
安心させたところで出て来るのではないかと疑心暗鬼になりながらも、とりあえず出されたフォーを食べる。
美味い、
と思う。
むぅ、なんか味がわかんない。
まぁ気にしてもいられないので食べる。
どんぶりを抱え込むようにして食べる。
別に抱え込んだからといってビールの出現に対する抑止力にはかけらもならないのだが、食べる。
病気である。
もうどう見ても可哀そうな子でしかない。
暖かく見てあげてほしい。
お酒とは各も恐ろしい物であるので、皆さまもほとほと注意していただきたいものである。
食べ終わると、何だかよくわからない内に乾物のお店にいた。
記憶障害であろうか?
いや、そう錯覚する位自然に移動していた。
食べ終わって店の外に行くと、遊園になどにありそうな側方と後方が吹き抜けで6人ぐらいが乗れそうな観光用の車に乗っていた。
もちろん、皆と一緒である。
どうやら食べてる最中に話をつけていたらしい。
ここは海が近いということもあって、乾物の産地でもあるようだ。
お土産として日持ちもすることで、皆さん少しでも良い物を選んでる。
待っている間にオイラもちょこちょこと見て回ることに。
むむ、なんか一部にハエがたかってたり。
でも気にしないのがベトナムクオリティ。
まぁ、生臭ければハエぐらい来るよね。
どうやらここでは物足りなかったようなので車に乗って市場へ。
うーん、相変わらず人多い。
まぁはぐれても面倒なので同行する人達に適当についていく。
やっぱり市場の方が乾物もめっちゃあるね。
どうやらエビや何かを発酵させた調味料っぽい。
ふたを開けるとそれ系の発酵臭が。
どうやらエイやなんかも食べるみたいやね。
人任せな魚シリーズ。
人任せな海産物シリーズ。
人任せな魚シリーズ ツヴァイ。
イカの内臓を取っている様子。
別に前のお姉ちゃん狙いではない。
旅行時に食ったと思われるシマイシガニ?
紐で縛られております。
料理している写真。炭の扱いとか凄い。
おばちゃんの格好も凄い。
…写真多すぎか?
まぁ写真撮ってて言われたからよしとしよう。
うむ。
十分ほどして奇妙な感覚に気づく。
額を伝う汗。
地に足がつかないような浮遊感。
痛いような鼓動。
これは
普通に疲労だった。
完全に病気だった。
昨日酒飲んだせいか夜中に起きて結局眠れず、睡眠時間2、3時間。
うだるような暑さ。
得意とは言えない人ごみ。
……内臓鍛えよう。
何やら料理の所でメッチャ見てるので、近くに座って休憩することに。
一緒の人がライチを買っていたのでありがたくもらうことに。
もううま。
そして水分も足りていないことに気づく。
ここで豆知識♪
アルコールって分解されると水になっちゃうんだけど、分解するときとか排出するときとかに水分使ってほぼ吸収できないらしいんだ♪ 汗かきやすくなるしね♪
海水浴場でのお酒だけ飲んでると脱水症になりやすいこともあるらしいので、よい大人の皆は気をつけよう♪
もはや病気である。
休憩した後買い物も終わったようなので車に。
飲み物も貰って帰路へとつくことになった。
常識ないな 君はバカ?」
しかして、聡明なる皆様なればお分かりいただけるだろう!
行きが南へと進路を向けるのであれば、帰りは北へと進路を向けるが道理っ!!
そう、俺はもう熱線を浴びてあたりめが如き香ばしい臭いを醸し出さなくてよいのだっ!!
ふふ、
ははは、
あっはっはっはっはっは!!
ぶろ、ぶろろろろろろろろ~…………。
しばらく運転しているうちにガソリンスタンドの隣で止まる。
何かよくわからないけど皆が降りるのでとりあえず降りてみる。
どうやら車が想像以上にヤヴァイらしい。
修理に時間がかかりそうなので休憩所みたいなところで休む。
まぁせっかくのバカンス、急いてなんとなる。
どうにもならないことはどうにもならない。
ゆったり椅子に座ってゆっくりと。
クバのような葉で編まれた屋根は見た目にも涼しく、実際風の通りも良かった。
周囲には緑もあり、虫の元気な鳴き声も聞こえる。
たまにはこういう時間も悪くはないものだ。
お昼の時間になったので近くのご飯どころで食べることに。
席に着いてから再びビールの出現に警戒した。
ドンっ!
ビールじゃないっ!!
出されたのは清涼飲料水だった。
色は似ている、されど違う、アルコールがないっ!!
味は甘ったるい無炭酸のデカ〇タ、沖縄だとチバ〇ヨードリンク。
どうやらビールに酔いどれる姿に見かねたのか先手を打ってくれたらしい。
まぁ同じお姉さんに前日の夜、有無を言わさずビールを渡された記憶があるわけですがもはや気にしてません。
俺は別にビールでも
あれだ、間違いなく病気だ、ストックホルム症候群だ!!
命の危機に瀕した俺の肝臓が自己欺瞞的心理操作をかけたんだっ!!
上の文章が既に病気である。
まぁそんなわけで昼食も平穏であったわけだが、略。
どうにも心に響くものが皆無だった。
はずれだったかなぁ。
昼食後、少しだけ休憩して車が動く。
どうやら直ったらしい。
再び帰路へと旅立つこととなった。
よもや違った
「自分が! バカでした!」
しかして、聡明なる皆様なればお分かりいただけるだろう!
東より昇るが日の出であれば、沈むは西であるが道理っ!!
つまりっ!!
ふふ、
ははは、
あっはっはっはっはっは!!
うだー
病的である。
もう熱いので社員旅行について走馬灯のように思い返してみる。
アニメで言えば最終回の感動的な回想シーン。
どんなこともとりあえずポジティブに受け取れるはずである。
とりあえず美味いもん食った。
うん、美味かった。
とりあえず酒も飲んだ。
多分一生の半分は飲んだ。
とりあえず水着のお姉ちゃんも堪能した。
いや、実際はさほどしてない気もするが、きっとした。
むしろ俺は海という巨大奴を相手にしたのだ。
母なるというぐらいだから性別は女性なはずである。
俺は言い切れる、対等に渡り合ったと。
もはや病気というより狂気の領域だが、素晴らしき相手であった海に思いをはせてみる。
……
…………
………………
グーっ。
放棄である。
そんなこんなで日が落ち、ようやく涼しくもなり始めたころ。
クーラーが完全に使えなくなったのか、窓を開けることになったらしい。
窓を開けると入ってくる風が心地いい。
ねっとりと湿気を含んではいるが、車内よりかは気温が低い。
しばらくは、このまま。
ザーっ!
突然の雨。
蜂起である。
革命だっ!!
制裁だっ!!
悪いのは俺ではない、車内の方だっ!!
意味がないので辞めた。
正気である。
上手い事を行ったと思ったら胸が高鳴る。
動悸である。
思考回路はおかしくないはずである。
上記である。
そろそろ益体の無い文章を辞めようかと思う。
好機である。
さて。
ようやくハノイの都市部にまでたどり着くと少しずつ降りてゆく。
家の近くではあろうが、この雨の中大変だろうと思う。
個人的にはこのような雨の中、決して外には出たくな
ぷる、ぷすぷすぷす…………。
止まるエンジン。
鳴らされるクラクション。
交差点。
…………押すっきゃねぇっ!!
浅瀬の様な道路に飛び降りて男集で車を押す。
もうバシャバシャいいながら押す。
調度交差点から移動した場所そのままエンジン始動!
西から昇ったお日様が沈んでく
走れ!もう御飯だ
お家に帰ろう!
お家に帰ろう!
紆余曲折はあったものの
どうにか無事に宿へと戻ることができました。
後日談というか、今回のオチ。
部屋に帰ってみるとここしばらくの熱をため込んでいたのかのように熱い。
おまけに雨まで降るものだからねっとりとした大気が汗を誘う。
うー、熱い。
とにかく熱い。
まぁ行ってても何も始まらない。
こんなときは、キンキンに冷たいビールでものみたい。
なんて。
……
…………
………………
その晩ご飯、実際にビールを飲まされたとさ。
お後がよろしいようで。
Posted by 植物班 at 20:07│Comments(3)
│LIVERENDING STORY
この記事へのコメント
しえーん
乙ですっ!
乙ですっ!
Posted by shas at 2010年06月26日 20:33
ビールにまみれて何より!
最後のほうで韻を踏むとは・・・ラッパーですね。
エイのそばに、ナチュラルに南米のピラニアの仲間(コロソマ?)が写真に写っている気がします。
やはり定着しているのでしょうかね・・・
ビール漬けにも関わらず、割と大丈夫そうなので一安心!
ではでは
最後のほうで韻を踏むとは・・・ラッパーですね。
エイのそばに、ナチュラルに南米のピラニアの仲間(コロソマ?)が写真に写っている気がします。
やはり定着しているのでしょうかね・・・
ビール漬けにも関わらず、割と大丈夫そうなので一安心!
ではでは
Posted by 4cd at 2010年06月26日 21:28
辛いながらもこうして記事を書いてる蜜柑☆に圧巻です。
何気に韻踏んでるし!!
酒は慣れです。がばがば飲みましょう。
肝臓壊れない程度に…。
まぁ、あれだ万国共通のコミュニケーションツールだから。
何気に韻踏んでるし!!
酒は慣れです。がばがば飲みましょう。
肝臓壊れない程度に…。
まぁ、あれだ万国共通のコミュニケーションツールだから。
Posted by Han-Zo at 2010年06月27日 10:04