てぃーだブログ › 植物班のこぼれ話 › ダメ人間の『生き方』 › 底抜けにおもろいやないかぁ!!

2008年03月29日

底抜けにおもろいやないかぁ!!

栗鼠栗の朝の楽しみ『ちりとてちん』が本日で終了です。
何話か見逃してしまいましたが・・・
ほぼ全話見た朝の連ドラはこれが初めてだったり・・・

個人的にヒットな話でした。
とりあえず、名言を一つ・・・

『人間も箸のようなもんや・・・
研いででてくるもんは、
塗り重ねたもんだけや。
一生懸命生きてさえいれば、
悩んだことも落ち込んだことも・・・
綺麗な模様になってでてくる。
お前のなりたいもんになれる。』



いきなり書いてもしまりが無いですねぇ・・・
まさに、人生論!!
塗り箸職人が塗り箸に人生をダブらせて思いついた。
まさに、職人ならではの人生論。

いや、もうこれぐらいにしよう・・・
正直、私に蜜柑☆のようなことはできません。
語彙が足りなさ過ぎです。
こういったことは蜜柑☆にまかせましょう!!
どぴゅう~



同じカテゴリー(ダメ人間の『生き方』)の記事
☆おい、働けクズ
☆おい、働けクズ(2010-10-08 18:46)


この記事へのコメント
えぇ言葉やなぁ!!(涙)

私も負けじと最近聞いた名言を一つ。

過疎が進んで廃校になる学校での最終授業でのお話、

校長先生の「織り」の授業にて、

「織りには縦糸と横糸があります。
 縦糸というのは先生たち、皆さんの行く道を上手に示してくれます。
 横糸は、あなたたちの隣にいるお友達です。
 そして、織り終わった後に出てきた模様は思い出です。
 皆さん、ステキな模様を創って下さい。」

先日、織りに携わる経験があった私としては
なるほどッ!こんな風に考えるとまたステキだなと思いました。ではでは失礼しました~。
Posted by Han-Zo at 2008年03月31日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。