2008年05月23日
緑の光・・・猫とボクを照らす
どうも。栗鼠栗です。
本日は研究室の手伝いという名目で海へ行ってまいりました。
あまり行かないポイントなので楽しかったんですけど・・・
濁っていて写真がいまいち・・・
まずは、ナガミル群落・・・って緑色全開で微妙だったので
同じ緑藻でも・・・

ミツデサボテングサ Halimeda incrassata
本日は研究室の手伝いという名目で海へ行ってまいりました。
あまり行かないポイントなので楽しかったんですけど・・・
濁っていて写真がいまいち・・・
まずは、ナガミル群落・・・って緑色全開で微妙だったので
同じ緑藻でも・・・

ミツデサボテングサ Halimeda incrassata
・・・だと思う。
前回のウチワサボテングサとは違う感じはします・・・
本来なら海藻をどんどんおしていきたいのですけど・・・
意外と海藻の写真が難しい・・・
このサボテングサもポチポチと生えていて、
海底が不思議な感じでした。

さりげにいたトウアカクマノミ Amphiprion polymnus
深くてドロドロしたところにいるイメージがあったのですが・・・
場所によっては見られるんですが・・・
久々・・・けど濁ってる。
参考文献:日本の海藻、日本の海水魚
実は、本命がいたんですが・・・
一応研究室の手伝いだったんで、撮影より手伝いを優先することに
おまけに、蜜柑☆には多大なる迷惑を・・・
これからは自己管理はきちんとせねば・・・
ではでは・・・どぴゅう~
前回のウチワサボテングサとは違う感じはします・・・
本来なら海藻をどんどんおしていきたいのですけど・・・
意外と海藻の写真が難しい・・・
このサボテングサもポチポチと生えていて、
海底が不思議な感じでした。

さりげにいたトウアカクマノミ Amphiprion polymnus
深くてドロドロしたところにいるイメージがあったのですが・・・
場所によっては見られるんですが・・・
久々・・・けど濁ってる。
参考文献:日本の海藻、日本の海水魚
実は、本命がいたんですが・・・
一応研究室の手伝いだったんで、撮影より手伝いを優先することに
おまけに、蜜柑☆には多大なる迷惑を・・・
これからは自己管理はきちんとせねば・・・
ではでは・・・どぴゅう~
Posted by 植物班 at 20:32│Comments(1)
│某月某日、海で・・・
この記事へのコメント
トウアカたんだ~('∀`)
奇遇ですね。僕も海でした。
ウミウシ祭りだったのですが、カメラの電池残量が足りません。
インポテントってやつでした。
あ、変な意味はないです。「能力がない」って意味ですから
奇遇ですね。僕も海でした。
ウミウシ祭りだったのですが、カメラの電池残量が足りません。
インポテントってやつでした。
あ、変な意味はないです。「能力がない」って意味ですから
Posted by らびりんす at 2008年05月23日 22:28