2009年01月18日
その日暮らしを泣く事に -種明かし編-
はーい、こんにちは こんばんわ おはようございます。
四時間半じゃ眠い!
そんな蜜柑☆です。
前回のあらすじですが
適当に短く書こうとしたにも関わらず、
書いてく内にあれよあれよと膨らみ
その永さが脳力の限界に達したため
泣く泣く二部構成となってしまいました。
その所為で少々テンポが悪くなってはおりますが、
お暇のある方はお立ち寄りください。
夢を叶えたかのように錯覚していた兎次郎だったが、
それは現実への一歩に過ぎなかった。
技術問題のブレイクスルーにより、温度、湿度、日射量など、
各々の土地の気候に合わせた『安定した季節変動』が可能となった。
また、荒地や砂漠などの環境の再現も、比較的容易に進められた。
だが、そこまでだった。
移住計画は急ピッチで進められた。
環境の悪化が予想よりも早く、
コロニー構造や生態系バランスが満足に見積もれず、
必要最低限の生物資源しか持ち込めなかったのだ。
人は、どれだけ科学を進歩させようとも、
〝 無〝から〝 有〝を生み出すまでには、至らなかった。
それでも、Kan-sai の環境課の面々は特に熱心に取り組んでおり
ホログラムによる桜や木々草花の投影、
新型の季候循環システムによる降雪などによって『四季』を再現し、
それに伴って生産性の向上も大きく見られた。
いまや花形の部署となった環境課へと配属が決まった兎次郎は
周囲からの羨望の眼差しに比例して、何かが醒めていった。
「こんなものの、何処に父さんの言ったものがあるっていうんだ」
現状に満足しえない兎次郎は、一人で打開策を模索する。
様々な方面の研究者、技術者に時間を見つけては尋ね、話を聞いた。
現実を見せ付けられた。
そんなものがあれば、とっくにやっていると言わんばかりに
不可能の烙印ばかり押され続けた。
諦めて堅実に生きようと思ったとき、違和感が芽生えていることを知る。
それを知るために、方々からの情報を整理したとき、
一つの仮説に行き着いた。
そして、『現実』の淵が揺らぎ始める。
そこが兎次郎の袋小路だった。
自分の考えを蒙昧と捨てるられる程 賢しくもなく、
それ以上の究明を行なえる程 小賢しくもなかった。
生き惑う中、日々の糧をつなぐために身を粉にする兎次郎は
深夜の帰宅途中、何者かに追われていた少女に出会う。
巻き込まれた兎次郎は何とか追っ手をまくものの
少女の強引さに押され、仕方なくその少女を匿うはめになる。
その時は、自分の運命を変える相手だとも知らずに。
少女は自分を テンナ と名乗った。
テンナわがままで自由気ままな性格に、初めは閉口した兎次郎だったが
次第に惹かれ、そして灰色だった世界に色彩が帯びるのを感じた。
彼女が言うことはわからないことも少なくなかったが、
何故か父の話していた故郷を思い出させる、不思議な少女だった。
陽気で、馬鹿に明るい彼女だったが、一度だけ真面目に話をした。
いつもの冗談の一つだと思った兎次郎は、こう答えた。
「父さんから聞いたヒグラシは、もっと物悲しくて風情があったよ」
兎次郎は、彼女の助けを求める声に、気付けなかった。
一方的な同居が始まって一週間後、
テンナの死体が兎次郎の部屋で発見される。
殺人犯として手配された兎次郎は
同時にテンナを追っていた者達にも付けねらわれた。
傷を負いながらも、コロニー内の唯一の無法地帯、
最下部の貧民街へと逃げ込むことができた。
そこで再会した旧友、美鷹 シノ(みたか しの)の助けを借り
貧民街を取り仕切る『皇』に助力を求める。
兎次郎は、思いもかけず、この世界の異常と狂気、
そして
自分の存在が如何に危険か理解した直後、
自分一人を消すために貧民街での掃討戦が行なわれることを知る。
もう、コロニー内で自分の居場所は存在しなかった。
兎次郎は、決意する。
「俺は、地球に帰る」
謎の少女、テンナの正体とは?
ヒグラシとは何を意味するのか?
フリーのカメラマンであった、父の死因は何か?、
ヤロォ ・ シマサ 理論に隠されたこの世界の歪みとは!?
人とは、文明とは、生きるということは何なのか?
暮らしの一様化に潜む文化の危機に警鐘を鳴らすSFヒューマンドラマ!
「君は、一体何なんだ?」
「じゃあ、あなたは一体 何様なの?」
…………見てぇっ!!!!
ぐ、今更説明するのがアホ臭いほどブラフですが話が広がりすぎだよ!
まさかタイトルにー文字つけた結果がこんなにも膨らんで行くなんて……
お前はベーキングパウダーかっ!!
もう感想書く元気ねぇよ。
全部見てないんで見終わってからまた書きます。
……畜生、誰かこれ書いてくんねぇかなぁ。
SFものはディティールを調べるのが面倒でやりたくない!
気をつけろ!
Posted by 植物班 at 11:50│Comments(2)
│あぁ、今宵は**にはいい夜だ
この記事へのコメント
思いのほかコメントが無く
俺の七時間が無駄になると
この上なく腹立だしいんで
ここで部活だッ!!!!
はいーい、皆さん、クイズです。
正解者は
『次回の晩飯奢り券』
を進呈しまーす。
しかし、勝者とは常に一人出なければならない!
先着一名ッ!!
この記事のコメント欄に一番に書きこんだ人が勝利者!!
それを俺が発見した時点で終了となります。
解答権は一人一回。
ハンドルネームは御自分のをお使いください。
ただし、記事を更新した方は解答権が一回増えます。
ブログ更新強化月間です、
ルールは無用。
いかなる手段も問わん!
者共ォっ!! 本気を出せっ!!
あ、面白い答えは特別賞を考えておきます。
どうしてもわからない場合はウケを狙えっ!!
なお、植物班有利ではございますが、一般参加者受付可っ!!
場合によっては御招待可っ!!
班外に一番手を取られた場合は
軽~いペナルティ
を考えているんで、
班員は、まぁ頑張れ。
では
その問題ですが、
「今回書いたあらすじの、タイトルは何でしょう!」
ヒント無し!
ってか出しすぎ!
もう早い者勝ちだぁっ!!
俺の七時間が無駄になると
この上なく腹立だしいんで
ここで部活だッ!!!!
はいーい、皆さん、クイズです。
正解者は
『次回の晩飯奢り券』
を進呈しまーす。
しかし、勝者とは常に一人出なければならない!
先着一名ッ!!
この記事のコメント欄に一番に書きこんだ人が勝利者!!
それを俺が発見した時点で終了となります。
解答権は一人一回。
ハンドルネームは御自分のをお使いください。
ただし、記事を更新した方は解答権が一回増えます。
ブログ更新強化月間です、
ルールは無用。
いかなる手段も問わん!
者共ォっ!! 本気を出せっ!!
あ、面白い答えは特別賞を考えておきます。
どうしてもわからない場合はウケを狙えっ!!
なお、植物班有利ではございますが、一般参加者受付可っ!!
場合によっては御招待可っ!!
班外に一番手を取られた場合は
軽~いペナルティ
を考えているんで、
班員は、まぁ頑張れ。
では
その問題ですが、
「今回書いたあらすじの、タイトルは何でしょう!」
ヒント無し!
ってか出しすぎ!
もう早い者勝ちだぁっ!!
Posted by 蜜柑☆ at 2009年01月19日 21:29
sOretoBenzAkAba-?
Posted by ハンゾー at 2009年01月19日 22:13
まさか(;;゚;;)☆さんともあろう者が、こんな安直な答えではありませんよね……
『くにきなかちとくに もら みちのな のらすらみにほ』
(※あまりに安直過ぎるため、フィルターをかけました)
いやいや、無いですよねー……
という訳で、『兎次郎の故郷は地球のようです』を押します。
Posted by psps at 2009年01月20日 13:48
りゃー
Posted by shas at 2009年01月20日 14:15
I am a last updater in 'SYOKUBUTUHAN', am not I?
Unbelievable!!
…
Mr. p s p s 's answer is much the same mine!!
…
This is Liar…
Sorry…
My answer is…
『TEN NA STORY ?cry 愛 cry?』
Posted by ハンゾー at 2009年01月19日 22:13
まさか(;;゚;;)☆さんともあろう者が、こんな安直な答えではありませんよね……
『くにきなかちとくに もら みちのな のらすらみにほ』
(※あまりに安直過ぎるため、フィルターをかけました)
いやいや、無いですよねー……
という訳で、『兎次郎の故郷は地球のようです』を押します。
Posted by psps at 2009年01月20日 13:48
りゃー
Posted by shas at 2009年01月20日 14:15
I am a last updater in 'SYOKUBUTUHAN', am not I?
Unbelievable!!
…
Mr. p s p s 's answer is much the same mine!!
…
This is Liar…
Sorry…
My answer is…
『TEN NA STORY ?cry 愛 cry?』
Posted by Lis-Chris at 2009年01月21日 19:04