てぃーだブログ › 植物班のこぼれ話 › 某月某日、海で・・・ › 何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい

2009年01月17日

何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい

あけましておめでとうございます。
こうして一年を迎えたことに感謝の心を忘れず・・・
栗鼠栗、今年ものびのびいきたいと思いますm(_ _)m

さぁ、日本中が未成年の動向に注目する日・・・
センター試験真っ最中に
私、栗鼠栗は海に行ってきました~。

天気も良く、海に行って良かった~ていう
ポカポカ日和でしたね~

何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい
オトヒメゴカイ科の一種 Hesionidae sp.


冒頭はオトヒメゴカイの仲間です。
私の写真では、どうにも・・・
美しさとか可愛らしさってのが伝わらないですね~・・・

むっちりして
コロコロしてて
何だか
スタイリッシュ・・・

そんなゴカイなのですが・・・

そう・・・
またしても
石ひっくり返しまくり潜りであります!!


でも・・・全体的に写真が微妙で
うぅぅぅぅぅぅ~・・・・(泣)



というわけで!!

今回の一番の収穫っていうか

一見さんを発表~~~~(汗泣)


何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい
トウメクモヒトデ? Ophiarachnella sp. cf. gorgonia



うん・・・まぁ、写真がまた微妙っすよね~
綺麗なクモヒトデなのですが
背景に溶け込んでて何がなんだか・・・

ちなみに
後輩の方がいい写真撮ってました~(悔)

写真の自虐はさておき・・・

クモヒトデの分類において
重要な部分は数あれど・・・
輻楯 (ふくじゅん)
と呼ばれる部分が分類において重要なわけです。

何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい


輻楯というのは
上図のように
上のの付け根に2個ずつ、計10個ある
大きな鱗と思っていただければ良いですよ~

これの・・・
形状とか、大きさとか
そういったものがクモヒトデの分類大事なわけです。


・・・んで
何とも言えない侘しい画像を見たことあるかい←コイツ
輻楯がはっきり見えません?

・・・
はい!!見えた人・・・挙手~

・・・ふぅ~
さて、
見えたところで・・・
第一段階突破!!
ってところですかね~・・・(泣)

そう・・・
輻楯以外にも見る部分はいっぱいあるわけです(辛)。
私が分かる範囲でいうと・・・

『盤上の顆粒、鱗の有無』
『盤の裏側の歯の形状』


とかですかね・・・
特に
『盤上の顆粒、鱗の有無』に関しては
顆粒は見えなくもないんですが・・・
鱗が見えるんだか見えないんだか・・・(悩)

輻楯がはっきりしているという点で
トウメクモヒトデ Ophiarachnella gorgonia
・・・という同定を行いたいのが、私の本音なのですが(爆)

あまり深入りする性分じゃないんで

本日の素人同定の結論としましては・・・


トウメクモヒトデ Ophiarachnella gorgoniaではないけど、それに近い何か・・・トウメクモヒトデが属するアワハダクモヒトデ科の一種 Ophiodermatidae sp. ではないか。』


うわっ!!
口調が生意気で自分でも腹立たしぃ(恥)!!

う~ん・・・
クモヒトデは奥が深いか・・・
私が考えすぎなだけなのか・・・

まだまだ精進が足りひんっぽいなぁ~~

参考文献:日本海岸動物図鑑Ⅰ、ヒトデガイドブック


今回、サムネイルで統一してみましたが・・・いかがでしょう?
重いと見るのめんどくさいですもんね・・・

今回のオトヒメゴカイとクモヒトデを
大きく見てみようとしても
良い画像というわけではないのですが・・・
何とも言えん微妙な画像

また、知ったかぶったような同定ポイントも入れてみましたが・・・
これに関しても叱咤、激励、意見、感想お待ちしております・・・
ではでは、どぴゅう~



同じカテゴリー(某月某日、海で・・・)の記事
Seastarfucker
Seastarfucker(2012-04-17 19:35)


この記事へのコメント
馬鹿なっ!
俺が昨日更新したときはこの記事はなかったはずだっ!!
一体どのような手を使ったというのだっ!

まぁ検討はつくんで放っておくけど
ハウジングはどうしたん?直った?
Posted by 蜜柑☆ at 2009年01月19日 21:49
綺麗な模様のニシマタクモヒトデですね。(爆)
正直、同定ポイントとか書いといていただけると勉強になります。
私、お恥ずかしながら海ものは素人以下の知識しかありませんから。
Posted by Han-Zo at 2009年01月19日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。