てぃーだブログ › 植物班のこぼれ話 › 某月某日、海で・・・ › 最初の日射病

2010年05月20日

最初の日射病

今日も晴れて気分がいい栗鼠栗です。
急遽、研究室の先生と一緒に夕方に海へ行ってきました。
日が傾いてきたといっても久しぶりの沖縄の日差しは予想以上に体力を奪い・・・
開始1時間で頭痛が・・・うわ~
フィールドでいつもしょっぱい想い(海だけに)


最初の日射病
全体
最初の日射病最初の日射病
頭部・背面     頭部・側面
ヒモムシの一種 Micrura sp.



今日行った場所は海草の拡がる広大な藻場・・・
そこにいた真っ赤なヒモムシ
緑に赤は映えますな~・・・自然下で撮影してませんが・・・

このヒモムシ・・・泳ぎました!!
感動!!

参考文献:日本海岸動物図鑑Ⅰ


研究室で作業終わったあたりで立ちくらみが・・・
いわゆる、日射病というものか?!

そういえば、
前にクッキングパパで
沖縄の日差しに慣れていない観光客は一日目に想像以上にバテて動けなくなるんだそうだ。
そんなバテた時にぴったりの、沖縄料理を振舞って、カッコイイな話があった気がする・・・
どんな料理だったかな~忘れた・・・

確かに、身の回りの人が突如不調を来たしたとき・・・
さらっと笑顔で対処したらカッコイイな~
どぴゅう~



同じカテゴリー(某月某日、海で・・・)の記事
Seastarfucker
Seastarfucker(2012-04-17 19:35)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。