てぃーだブログ › 植物班のこぼれ話 › 某月某日、海で・・・ › 鮫 傘下 〜Sharksu××〜

2010年06月03日

鮫 傘下 〜Sharksu××〜

どうも栗鼠栗です。
先日、うんこくさい氏と彼の後輩を連れて漁港へ行ってきました。
その折りに、うんこくさい氏の行動力によって
魚を貰い受けることができました!

鮫 傘下 〜Sharksu××〜
コバンザメ Echeneis naucrates

鮫 傘下 〜Sharksu××〜
クロホシマンジュウダイ Scatophagas argus

同定者 うんこくさい氏


魚にも詳しい(専門)うんこくさい氏は…なんと魚の調理も素晴らしいという!
私がダラダラしている間に魚たちはあっという間に調理されてしまう!
よって、私自身詳しい調理法は書けません…
面目ないです。


鮫 傘下 〜Sharksu××〜コバンザメ Echeneis naucrates

言わずとしれたコバンザメ。
写真は、頭の吸盤の威力を試しているところ…
テールランプにくっつく程度の能力であることが証明されたわけです。
っていうか、車体にはつけるな!傷がつく!
沖縄では、あまり食用として利用はされないそうです。

調理法:蒲焼き
具体的な調理法はうんこくさい氏にゆずりましょう!
肉が堅いとか皮がむきにくいとか…何とかブツブツ言いながら作ってましたが
うむ!特にクセも感じない…
旨し!


鮫 傘下 〜Sharksu××〜クロホシマンジュウダイ Scatophagas argus

昔、熱帯魚カタログとかに『汽水魚・その他』のページに載っている魚。
もちろん私は、和名より先に学名の間違い読み”スキャットファーガス”から覚えたくちです。
というのも、熱帯魚屋さんでは、和名より”スキャットファーガス”という名で売られているからです。
そして、学名の意味、scato- 糞の〜, -phagas 〜食い 『糞食い』という衝撃的な学名に驚かされました。
(スキャットファーガスでなく、スカトファーガス)
中学、高校とこの豆知識をネタに過ごしてきた私の青春時代…
(カンディルとコレは熱帯魚ネタで鉄板だと思う…なぜなら話相手が男しか(ry)
今も変わらず言っている自分は…成長していないと思う今日この頃

話のネタばかりしていたお魚さんですが…
改めて見ると綺麗だな〜、と
ムラムラと飼育欲が湧いてきましたが、
今回は食す!

調理法:マース煮
例によって、調理法はうんこくさい氏にゆずりましょう!
アイゴに近いだけあって、それっぽい味がしました。
多少独特の臭みを感じましたが…
問題無く食べられました!


この後、ドリアンを食したわけですが…
うむ。なかなか混沌としてました。
この次の日、蜜柑☆を見送ったわけですが…
ゴメンね!ゼミ前であまり構えなかったよ!

ぐだぐだな感じで、どぴゅう〜



同じカテゴリー(某月某日、海で・・・)の記事
Seastarfucker
Seastarfucker(2012-04-17 19:35)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
植物班
植物班
現在、5人でまた~り更新しています。過度な期待はしないで下さい。誤同定などありましたら指摘して頂けるとありがたいです。連絡先はこちら⇒ mail: syokuvutufun ☆ gmail.com ☆のところをアットマークにかえてください。