2008年02月07日
大学に入り浸ってちゃダメだ
Shasです。
最近、傷ついたコミミズクを病院へ搬送する手伝いの機会があったんだけど、
野生動物の怪我って、保険があるのかと思ってたけど
病院持ちでやってるんだね。
情熱をもって、野生動物の手当てをなさっている人々なんだと思った。

コミミズク「ぬーやがひ」
宝物は、現場にある。そう、常々思う。
病院の方々は、気持ちいい笑顔をしていた。
現場には、カッコよく生きてる人たちが居るんだ。
コミミズクが無事届いて、よかったー!
最近、傷ついたコミミズクを病院へ搬送する手伝いの機会があったんだけど、
野生動物の怪我って、保険があるのかと思ってたけど
病院持ちでやってるんだね。
情熱をもって、野生動物の手当てをなさっている人々なんだと思った。

コミミズク「ぬーやがひ」
宝物は、現場にある。そう、常々思う。
病院の方々は、気持ちいい笑顔をしていた。
現場には、カッコよく生きてる人たちが居るんだ。
コミミズクが無事届いて、よかったー!
大学にいて、将来、僕たちは何が出来るんだろう。
無力感に飲まれそうになることがある。
ここで、現場が大事なんだと思う。
『有機農業では食っていけない』
食っていってる人が居るんだ。有機農家のKさん。
『地産地食は夢物語だ』
農産物を渡して、笑える人たちが居るんだ。農家組合の会長さん。
『環境破壊で地球はもうダメ』
それでも希望をつなぐために、
力を伝えようとする人々が、居るんだ。植物屋のT先生
『自然の保護に、自分がやれることなんて……』
勉強、頑張って、獣医になって、
病院持ちで野生動物扱ってるところもあるんだよ??
どうにか稼ぎながら、仕事を通じて
生き物の大切さを伝えつづける人もいるんだよ??
大学に入り浸っていては、ダメだ。
単に生物が好きならそれでいいの?
単に農業が好きならそれでいいの?
単に何かが好きならそれでいいの?
どうなんだろう。それはものすごく、大事なことだと思う。
ただ、僕なら、どうしたら大好きなものが護れるのか。
どうしたら大好きなことで人を喜ばせられるのか。
それを考えると思う。
大好きなことをして、
誰かが喜んでくれると嬉しいんだ。
ただ、それだけ。経済の社会の中で、
どれだけこの想いが通じるか分からない。
これからの人生、
お金のために人の笑顔を踏みにじることも
あるかもしれない。
でもせめて今は、そう信じたいんだ。
頑固にはなりたくない、受け入れなきゃいけない現実はある。だけど、
せめて続く限りは、そう信じてやっていくんだ。
これを、出来る限り後輩に伝える努力をしたい。
♪ 信じてるだけさ
約束なんてない
でも、いいんだ。
何だって 越えてみせる、ただ
FUN FUN FUN O-K!!
――the pillows 「FUN FUN FUN OK」
大学は、単に技術を学びに来る場所じゃない。
これから先のことを見据えて、
揺るがない現実を見据えて、
これから自分がどう生きるか。
これから社会がどうあっていくべきかを
考える場所だ。
自分の哲学を背負い込む場所だ。
だから、よく考えなさい。
――N教授の言葉
服を買ったり 物を買ったりじゃないんだ。
お前たちの知らない、色んなことを考えて生きてる
超一流の男たちがいる 超一流の女性たちがいる
その人たちが、なんのために生きてるのか、
俺たちがね、逆立ちしたって辿り着けないだろうなって
生き様を生きてる人たちに、
お前たち、この金を使って会いに行くんだ。
そして目指すべき着地点を見て、
今の自分に何が足りないのか
焦りを感じて、そして自分の内なるものが滲み出すような、
金の使い方をしろ
――中村文昭
『田端さんの言葉(初給料、お前らの自由には、使わせんから、に続く言葉)』
今回、連れて行った後輩も、鳥が助かって喜んでた。
よかった、そしてこうした後輩を持てて、幸福だと思う。
まだまだだ! まだまだ、楽しいことが、嬉しいことが、たくさんあるぞ!!
らしく、やってやる!
無力感に飲まれそうになることがある。
ここで、現場が大事なんだと思う。
『有機農業では食っていけない』
食っていってる人が居るんだ。有機農家のKさん。
『地産地食は夢物語だ』
農産物を渡して、笑える人たちが居るんだ。農家組合の会長さん。
『環境破壊で地球はもうダメ』
それでも希望をつなぐために、
力を伝えようとする人々が、居るんだ。植物屋のT先生
『自然の保護に、自分がやれることなんて……』
勉強、頑張って、獣医になって、
病院持ちで野生動物扱ってるところもあるんだよ??
どうにか稼ぎながら、仕事を通じて
生き物の大切さを伝えつづける人もいるんだよ??
大学に入り浸っていては、ダメだ。
単に生物が好きならそれでいいの?
単に農業が好きならそれでいいの?
単に何かが好きならそれでいいの?
どうなんだろう。それはものすごく、大事なことだと思う。
ただ、僕なら、どうしたら大好きなものが護れるのか。
どうしたら大好きなことで人を喜ばせられるのか。
それを考えると思う。
大好きなことをして、
誰かが喜んでくれると嬉しいんだ。
ただ、それだけ。経済の社会の中で、
どれだけこの想いが通じるか分からない。
これからの人生、
お金のために人の笑顔を踏みにじることも
あるかもしれない。
でもせめて今は、そう信じたいんだ。
頑固にはなりたくない、受け入れなきゃいけない現実はある。だけど、
せめて続く限りは、そう信じてやっていくんだ。
これを、出来る限り後輩に伝える努力をしたい。
♪ 信じてるだけさ
約束なんてない
でも、いいんだ。
何だって 越えてみせる、ただ
FUN FUN FUN O-K!!
――the pillows 「FUN FUN FUN OK」
大学は、単に技術を学びに来る場所じゃない。
これから先のことを見据えて、
揺るがない現実を見据えて、
これから自分がどう生きるか。
これから社会がどうあっていくべきかを
考える場所だ。
自分の哲学を背負い込む場所だ。
だから、よく考えなさい。
――N教授の言葉
服を買ったり 物を買ったりじゃないんだ。
お前たちの知らない、色んなことを考えて生きてる
超一流の男たちがいる 超一流の女性たちがいる
その人たちが、なんのために生きてるのか、
俺たちがね、逆立ちしたって辿り着けないだろうなって
生き様を生きてる人たちに、
お前たち、この金を使って会いに行くんだ。
そして目指すべき着地点を見て、
今の自分に何が足りないのか
焦りを感じて、そして自分の内なるものが滲み出すような、
金の使い方をしろ
――中村文昭
『田端さんの言葉(初給料、お前らの自由には、使わせんから、に続く言葉)』
今回、連れて行った後輩も、鳥が助かって喜んでた。
よかった、そしてこうした後輩を持てて、幸福だと思う。
まだまだだ! まだまだ、楽しいことが、嬉しいことが、たくさんあるぞ!!
らしく、やってやる!
タグ :shas
Posted by 植物班 at 09:11│Comments(4)
│ダメ人間のぼやき
この記事へのコメント
やってやろう。
実現させてやろう。
学問は現実に起こる事象から全てが始まるはず。
圧倒的な結果を出してやろう。
皆が学びに来るぐらいのものを見せてやろう。
それでもガチガチに頭の固いことを言うんじゃ、それは学者じゃない。
険しかろうが荊だろうが、俺たちはやれる、やりたい道を行こう。
傷ついても迷っても、その時に自分が正しいと思ったことをやろう。
俺らの後の、後の後の奴らが迷ったとき、
俺らの傷ついた背中が少しでもそいつらの指標になるように。
ごめん、やっぱり格好良く締められない。
熱きパトスに身を任せた結果弁当作るの遅れます!!
たぶん見てないと思うけどごめんね!!
今すぐ作ります!!!
実現させてやろう。
学問は現実に起こる事象から全てが始まるはず。
圧倒的な結果を出してやろう。
皆が学びに来るぐらいのものを見せてやろう。
それでもガチガチに頭の固いことを言うんじゃ、それは学者じゃない。
険しかろうが荊だろうが、俺たちはやれる、やりたい道を行こう。
傷ついても迷っても、その時に自分が正しいと思ったことをやろう。
俺らの後の、後の後の奴らが迷ったとき、
俺らの傷ついた背中が少しでもそいつらの指標になるように。
ごめん、やっぱり格好良く締められない。
熱きパトスに身を任せた結果弁当作るの遅れます!!
たぶん見てないと思うけどごめんね!!
今すぐ作ります!!!
Posted by 蜜柑☆ at 2008年02月07日 11:10
あはは、共感してもらえるなら、嬉しいな。
おぅ、らしくやっていこうぜ!
おぅ、らしくやっていこうぜ!
Posted by Shas at 2008年02月07日 23:44
大学のOBの方が
「最近の学生は良い意味でも悪い意味でも真面目になったなぁ。」
と申していました。
大学という空間に囚われてしまっては見えないものが一杯あるのだと・・・
最近になって思うようになりました。
まぁ、単位とって卒業するのは重要かもしれんけど・・・
難しいねぇ。
伝えるのは・・・。
「最近の学生は良い意味でも悪い意味でも真面目になったなぁ。」
と申していました。
大学という空間に囚われてしまっては見えないものが一杯あるのだと・・・
最近になって思うようになりました。
まぁ、単位とって卒業するのは重要かもしれんけど・・・
難しいねぇ。
伝えるのは・・・。
Posted by 4cd at 2008年02月08日 02:28
Shasです。
4cd>
そうだねー、それにそれが正しいのかも、正直よく分からないしね。
ただ体験してみるのは大事だと思うんだ。そこから、
何を感じるのは、人それぞれだと思うし、自由でいい、
逆に自由じゃないといけないと思う。
それで僕の言うことに共感してもらえたら、嬉しいしね。
あと……
ただ、目をつぶってはほしくない。
それは、その人自身の、幸せのために。
傲慢かもしれないけど、それだけは、
その人のためになる、
その人が心から笑える、根源だと思ってる。
だから問題やイベント事を人にぶつけるのは、
必ず、何らかの意味があると思ってるんだ。
言葉にしても伝わらないことが多いからさ、
ダメ人間に出来るのはこれくらしかないかなって
思う。
だから、やるんだ。
ダメ人間のぼやきでした。
4cd>
そうだねー、それにそれが正しいのかも、正直よく分からないしね。
ただ体験してみるのは大事だと思うんだ。そこから、
何を感じるのは、人それぞれだと思うし、自由でいい、
逆に自由じゃないといけないと思う。
それで僕の言うことに共感してもらえたら、嬉しいしね。
あと……
ただ、目をつぶってはほしくない。
それは、その人自身の、幸せのために。
傲慢かもしれないけど、それだけは、
その人のためになる、
その人が心から笑える、根源だと思ってる。
だから問題やイベント事を人にぶつけるのは、
必ず、何らかの意味があると思ってるんだ。
言葉にしても伝わらないことが多いからさ、
ダメ人間に出来るのはこれくらしかないかなって
思う。
だから、やるんだ。
ダメ人間のぼやきでした。
Posted by 植物班
at 2008年02月08日 20:07
