2008年02月22日
可哀想とか何とか言うけど、それって見下してない?
差別は好きですか?
どんな差別がいいですか?
冷たい差別ですか?暖かい差別ですか?
悪意のある差別ですか?無知ゆえの差別ですか?
貴族の退廃的な階級差別ですか?
効率的に能力を選定する学力差別ですか?
ワールドワイドに地球人同士による人種差別ですか?
雨にも風にも雪にも夏の暑さにも負けない差別ですか?
…あなたは、どの差別でしょうか?
どんな差別がいいですか?
冷たい差別ですか?暖かい差別ですか?
悪意のある差別ですか?無知ゆえの差別ですか?
貴族の退廃的な階級差別ですか?
効率的に能力を選定する学力差別ですか?
ワールドワイドに地球人同士による人種差別ですか?
雨にも風にも雪にも夏の暑さにも負けない差別ですか?
…あなたは、どの差別でしょうか?
はい、蜜柑☆です。
飲んで飲まれて飲まれて飲んで
今週は大分お休みしちゃいました。
今日から心を入れ替えるぜ!
意気込んでも明日からまたお休みです。
すいやせん、週末ずっと出かけるもんでして。
ちなみにウラじゃありませんよ~。
通常ヴァージョンでお送りしております。
いやぁ、記事のアクセス数なんかを見ていると
拍子にハリスインパクトがあった方が受けがいいんですよねぇ。
そんなわけで
ちょいと反感を買いそうではありやんしたがこんなものを。
いやいや、
本題に関係のない話では無いんすよ?
差別というのは色々な意味で難しいっすから。
時折、
差別と仰るとそれだけで眉を寄せる方がおられますが
その人は全く差別をしていないのでしょうか?
本当に?絶対に?
さて、ではまず定義をしましょう。
差別ってなんでしょう?
Wikipediaで調べますと、
(1)本来は仏教の世界における一如平等に対する高下、善悪などを持つ特殊相のこと
(2)ある物と別の物の間の差異のこと。または取り扱いにおいて他と差をつけること。倫理的には善でも悪でも無いか、あるいは明確に良い意味を持つ。
(3)正当な理由によらず、偏見や先入観に基づいて、あるいは無関係な理由によって、特定の人物や集団に対して不利益・不平等な扱いをすることを指す。
まぁ、一般的には3の意味で使われますね。
……さて、このままでは都合が悪いので他の辞書も調べて見ましょう。
Yahooの辞書検索で調べてみるとどうでしょう?
(1)あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従って区別すること。「両者の―を明らかにする」
(2)取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。「性別によって―しない」「人種―」
(3)しゃべつ(差別)
(3)は上のWikipediaの(1)に該当します。
n=2(サンプルサイズ)で少々不安ですが、今回は
不当な理由により他と差をつけて接すること
とでもしておきましょうか。
必ずしも用法を人に限定するのではなく、
それ以外の事柄にも応用できるように、といった感じです。
この程度の解釈の拡大に前書きが長すぎる気もしますが
性分ってやつです。
読み流しておくんなせえ。
ここで問題。
不当って何だろう?
正しくないことですね。
対義語的には正当、妥当といったところでしょうか。
気になる人はWikipediaや他の辞書でも使って調べておくんなさい。
これ以上やるといい加減呆れられそうなので先に進めましょう。
人間なんて差別ばっかですよ。
例えば動物愛護の方ってたまにいますけど
植物に対してももっと気にしてあげなさい!
いや、もちろんそういう素晴らしい方はたくさんいらっしゃいますが
どうしても動くものに目を向けてしまうのが
いわゆる高等動物と呼ばれるものの本能というやつでございまして。
他にも細菌やらカビやらと
見づらくなって
人から生活様式が異なれば異なるほど
生き物としての認識が薄くなってません?
サルや熊なんかは人を襲っても
「人が住処を奪ったから」なんて言ってもらえますが
大腸菌O-157なんかは誰も庇ってくれませんでしたからね。
誰かいないんすかねぇ。
「細菌愛護協会!」とか。
保護とかの観点だってそうですよ。
ヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)など
華のあるメジャーなものにはよく言われますが
ハエヤドリトガリツブタケ(Cordyceps iriomoteana)なんて
誰が心配してくれるんですか!!
どっちも絶滅危惧Ⅰ類に分類されるんですよ!
…いや、ハエヤドリトガリツブタケなんて言われても
自分もよく知りませんが。
レッドデーターブックから適当に抜き出しただけですけど。
ヤンバルクイナは正確に言うと絶滅危惧ⅠA類だし。
でも菌類なども絶滅の危惧に瀕しているやつらはいるんすよ。
沖縄県版レッドデーターブック植物・菌類編にちょっと載っていますが
調べる人が少ないだけで、実際にはもっといるんじゃないでしょうか?
こいつら、確かに目立たないかも知れないけど、
生態系の中で重要な役割もするんすよ。
それなのに大きくて目立って綺麗っぽいやつらばっかり
話題に上げるのは間違っとる。
これは差別だよ!
…何か話がずれるなぁ。
とにかく言いたいことは、
普遍的だと思い込んでいる勝手な価値観が
差別を生んでいるということがあるということです。
簡単に言い直しますと、
漫画やゲームだからって差別するなぁっ!!
(本題)
……前書きなげ~。
いや、
たまにいるんすよ、ただその媒体というだけで馬鹿にする方。
それはあくまでも表現方法の違いによるだけでして、
媒体自体がその作品の質を表すわけではないというのに。
例えば、絵本。
よく子供向けの幼いものだと思われがちですが
それは視野が狭窄しているものと思われます。
本当にいい絵本というものは
子供のとき読んでも面白くて
大人になってあらためて読むと
また違った発見があるものです。
絵本というのは、実はとても難しいものなんですよ。
少ない文章量で確かに物語を描き、
絵と合わせて独特の柔らかな世界観を創造し、
誰にでもわかるようにテーマを内包する。
これを実際にやろうとすると高い確率で挫折しますね。
自分の文章が無駄に長くてわかりにくいことを考えれば
それがどれだけ素晴らしいかわかってもらえると思います。
絵本だから、漫画だからなどとぬかす人は、
きちんと読んだことがあるんでしょうか?
その表現方法が自分に合わないということはあるでしょうが
たかだか数作品でそうだと判断するのは早計というものだと思います。
特にアレなゲームになると酷いですね。
ホント、差別ですよ。
そりゃアレなゲームですからアレに体制がないとアレでアレですが
アレを抜いたところで、
何故こんなもんが流行ってるんだろう?日本国民は大丈夫?
といった作品よりもクオリティの高いものが少なからず見られます。
もちろん何を面白いと思うかは主観に左右されるわけですが
少なくとも実際にやってみてから語って欲しいと願います。
では、その一例として
あるゲームに出てきた話のアレをちょいと紹介しましょう。
それは柿の種に関する教訓だ。
いわゆる「柿ピー」と呼ばれるものがあるが
このピーナッツを許せないというやつは少なくない。
だが、その男は常々その欺瞞が許せなかった。
イヤなら純正の柿の種を食べればいいはずだ。
柿ピーを手にピーがイヤなどという弱音は
柿ピーの尊厳を損なうものだからだ。
欺瞞だ。
そして、その男はこういった。
「だからオレは、あえて柿の種のピーナッツだけを食べている」
………アレ?
…や、ちゃうねん。
このゲーム絶対おもろいねん。
色々と考えさせてくれるゲームやねん。
ちょっと抜き出すところがまずかってんて。
…まぁ、そんなわけで(雅にスルー)
作品媒体での差別はやめましょう。
きちんと作品のありようを見つめれば、
素晴らしいものは数多くあるわけです。
一冊の小説がある男の人生を変えたように
あるいは、あなたの世界観をガラリと変えてしまうかもしれませんよ。
はい!そんなこんなで次回はある漫画の紹介をしたいと思います。
ちゃけこれがやりたくてわざわざこんな文書いたんすけどね。
ザッツ時間の無駄遣い♪
それでは、先ほどのゲームに出てくるお気に入りの言葉で締めくくりましょう。
「日本は冷静に狂ってるからね」
Posted by 植物班 at 01:31│Comments(2)
│駄文
この記事へのコメント
卒論発表でも出てきました。
カワモズク
カワモズク属の一種。
ミナミクロカワモズクもレッドデーターブック絶滅危惧Ⅰ類だそうです。
まぁ、それを見たというわけではないのですが・・・
カワモズクの一種を本島の某渓流で見ました。
渓流で見かけたソレは・・・
ただのキチャナイ藻でした。
綺麗な水にのみに棲息するそうだが、いやはやどうしてキチャナイ藻でしたよ。
種の多様性とかね・・・考えると重要だしね。
どうなんですかね?
じぇんじぇん関係ないけど
鹿男あをによしってドラマおもしろいんですか?
綾瀬はるかが可愛いとか?山寺宏一さんの声が素敵だから?
何か気づけば毎週見てしまっている・・・
今週のお話で京都市動物園が出てきました。
原作の本を読んでいる人はおそらくドラマは微妙なのだろうな~・・・
と思いつつ見てしまう。
いやはや私まだまだ作品に対しての眼が肥えていないので・・・私のおもしろいはあまり評判がよろしくない。
でも、サントラ欲しいなぁ~。
カワモズク
カワモズク属の一種。
ミナミクロカワモズクもレッドデーターブック絶滅危惧Ⅰ類だそうです。
まぁ、それを見たというわけではないのですが・・・
カワモズクの一種を本島の某渓流で見ました。
渓流で見かけたソレは・・・
ただのキチャナイ藻でした。
綺麗な水にのみに棲息するそうだが、いやはやどうしてキチャナイ藻でしたよ。
種の多様性とかね・・・考えると重要だしね。
どうなんですかね?
じぇんじぇん関係ないけど
鹿男あをによしってドラマおもしろいんですか?
綾瀬はるかが可愛いとか?山寺宏一さんの声が素敵だから?
何か気づけば毎週見てしまっている・・・
今週のお話で京都市動物園が出てきました。
原作の本を読んでいる人はおそらくドラマは微妙なのだろうな~・・・
と思いつつ見てしまう。
いやはや私まだまだ作品に対しての眼が肥えていないので・・・私のおもしろいはあまり評判がよろしくない。
でも、サントラ欲しいなぁ~。
Posted by 4cd at 2008年02月23日 01:31
『ニート』
『ネットカフェ難民』
『ワーキングプア』
『貧困世帯』
『日雇い労働派遣 支援』
『小泉構造改革』
『年次改革要望書』
『グローバル化』『グローバリゼーション』
『グローバル化競争』
『グローバル競争社会』
『サブプライム問題』『LTCM』
『勝ち組 負け組 株』
を、ネットで検索してください。
世界中が第3次世界大戦状態の経済のグローバル化競争であることの認識と、国の未来に対する考え方を持って貰う為の啓蒙活動をしています。
出来れば10人以上の知り合いの人にチェーンメールして下さると助かります。
『ネットカフェ難民』
『ワーキングプア』
『貧困世帯』
『日雇い労働派遣 支援』
『小泉構造改革』
『年次改革要望書』
『グローバル化』『グローバリゼーション』
『グローバル化競争』
『グローバル競争社会』
『サブプライム問題』『LTCM』
『勝ち組 負け組 株』
を、ネットで検索してください。
世界中が第3次世界大戦状態の経済のグローバル化競争であることの認識と、国の未来に対する考え方を持って貰う為の啓蒙活動をしています。
出来れば10人以上の知り合いの人にチェーンメールして下さると助かります。
Posted by 戦うアルジャーノン at 2008年03月01日 06:13