2009年07月25日
毒殺カニリスト その1
写真の個体は
沖縄島近海水深45mの刺し網にかかったもの
冒頭に「危険生物」となってますが・・・
挟まれたら痛い!!
とかそういうのではなく(痛いのは間違いないのですが・・・)
体内に猛毒を持つ
☆毒蟹☆
絶対食べてはいけません!!
死にます・・・
まぁ、食べなければ問題ない
という話で終わらせれば良かったのですが・・・
この蟹を素手で掴み
蟹の体液が傷口から入りでもすれば・・・
・・・
毒に犯されてしまう



危険な猛毒蟹!!
ご注意を・・・
参考文献:NG, P.K.L. & YANG, C.M. On some species of Demania Laurie, 1906 (Crustacea: Decapoda: Brachyura: Xanthidae) from Malaysia, Singapore and the Philippines, with a key for the genus. Pp. 37-5
どうも
最近、更新の滞ってしまっている栗鼠栗です。
今回の蟹は
度々、このブログでも取り上げられる
M君から同定依頼されたものです。
蟹の同定は師匠と協力して
行ったわけですが・・・
毒(?)のせいか同定作業中に少し気分が悪くなったり・・・
苦労しました(マジで)。
ちなみに、毒によって具体的にどのような症状が起こるのかは知りません。
この蟹は、
触れてもダメな毒蟹ということで
漁師さんにも嫌われているそうです。
このとき私は
触れてもダメな蟹の存在を初めて知りました。
そんな恐ろしい蟹がいるなんて・・・
自分の無知を知るのもいい勉強です。
それでは、これにて
どぴゅう~
最近、更新の滞ってしまっている栗鼠栗です。
今回の蟹は
度々、このブログでも取り上げられる
M君から同定依頼されたものです。
蟹の同定は師匠と協力して
行ったわけですが・・・
毒(?)のせいか同定作業中に少し気分が悪くなったり・・・
苦労しました(マジで)。
ちなみに、毒によって具体的にどのような症状が起こるのかは知りません。
この蟹は、
触れてもダメな毒蟹ということで
漁師さんにも嫌われているそうです。
このとき私は
触れてもダメな蟹の存在を初めて知りました。
そんな恐ろしい蟹がいるなんて・・・
自分の無知を知るのもいい勉強です。
それでは、これにて
どぴゅう~
Posted by 植物班 at 23:47│Comments(2)
│一応自然科学??
この記事へのコメント
触っても危険な蟹というのは自分も初見です。
というか食べても死ぬとは中々強烈なやつですね。
水深50メートル付近に生息しているのなら確かに通常見かけることが少ないと思いますが、
それだけに何かの拍子に遭遇したときが怖いですね。
気をつけろ!
というか食べても死ぬとは中々強烈なやつですね。
水深50メートル付近に生息しているのなら確かに通常見かけることが少ないと思いますが、
それだけに何かの拍子に遭遇したときが怖いですね。
気をつけろ!
Posted by 蜜柑☆ at 2009年07月26日 06:32
なぜだろう、真面目な話なのに、タイトルで吹いてしまった。
最初に友達に聞かせてもらったときは衝撃を受けました。
あの時はJ-popしか知りませんでしたから・・・
いや、あれも一応J-popなのかな?
最初に友達に聞かせてもらったときは衝撃を受けました。
あの時はJ-popしか知りませんでしたから・・・
いや、あれも一応J-popなのかな?
Posted by Han-Zo at 2009年07月26日 09:17