2009年08月17日
Einstürzende Neu... ~日の出共に崩壊インダストリアル~
早朝はやはり工業な音楽に限る・・・のか?
どうも栗鼠栗です。
朝
ベランダの植物に水遣りが日課の1つであります。
いや~普通の日課を実感するのも幸せですよね~。
夏は植物もバンバン新芽を出す時期なので
日々の成長が見てとれるのも・・・え~なぁ~(めるへん)
しかし、
植物は水遣りだけしていればいいというわけではないのです。
爽やかな朝に
杜撰な管理によって
戦慄がはしる・・・
水気が抜けたように枯れるトゲバンレイシ
ガーンガーンガーンがーんがーんかーん・・・
ご・・・ごめんなさいorz
どうも栗鼠栗です。
朝
ベランダの植物に水遣りが日課の1つであります。
いや~普通の日課を実感するのも幸せですよね~。
夏は植物もバンバン新芽を出す時期なので
日々の成長が見てとれるのも・・・え~なぁ~(めるへん)
しかし、
植物は水遣りだけしていればいいというわけではないのです。
爽やかな朝に
杜撰な管理によって
戦慄がはしる・・・

ガーンガーンガーンがーんがーんかーん・・・
ご・・・ごめんなさいorz
『崩れ逝く新しき生命』
・・・といった感じでしょうか。
ドイツのバンドを彷彿とさせますが
まるで水気が吸い取られような感じで崩れ・・・枯れました。
狭い鉢に4株を
2ヶ月以上植えていたのが
彼らには厳しかったのでしょうか?
引っこ抜いて調べると
根がふにふにスポンジ状になっていたので
根腐れでしょうか?
実は、
遅れて芽の出た末っ子は
少し前に別の鉢に移してあげました。
それはまだ元気です。
根腐れなのか?窮屈すぎたのか?
とりあえず
本当に最後の希望1株・・・
大事にしたいです。
うぅ・・・久米島へのお土産のつもりが・・・
ゴメンよ・・・shasに蜜柑☆・・・
そして、
ゴメンよ・・・トゲバンレイシたち・・・
失敗から学ばなければ
ではでは
どぴゅう~
・・・といった感じでしょうか。
ドイツのバンドを彷彿とさせますが
まるで水気が吸い取られような感じで崩れ・・・枯れました。
狭い鉢に4株を
2ヶ月以上植えていたのが
彼らには厳しかったのでしょうか?
引っこ抜いて調べると
根がふにふにスポンジ状になっていたので
根腐れでしょうか?
実は、
遅れて芽の出た末っ子は
少し前に別の鉢に移してあげました。
それはまだ元気です。
根腐れなのか?窮屈すぎたのか?
とりあえず
本当に最後の希望1株・・・
大事にしたいです。
うぅ・・・久米島へのお土産のつもりが・・・
ゴメンよ・・・shasに蜜柑☆・・・
そして、
ゴメンよ・・・トゲバンレイシたち・・・
失敗から学ばなければ
ではでは
どぴゅう~
Posted by 植物班 at 23:18│Comments(1)
│自慢のペット
この記事へのコメント
まぁ、そういうときもあるよね。
日々失敗ばかりですよ。
でも、そこから学ぶことがたくさんあるんですよね。
「かなしきかな しっぱいなくして せいこうなし
だから だからこそ
かなしみのおかに ちからづよく たってみせよう
をとこいじ」
日々失敗ばかりですよ。
でも、そこから学ぶことがたくさんあるんですよね。
「かなしきかな しっぱいなくして せいこうなし
だから だからこそ
かなしみのおかに ちからづよく たってみせよう
をとこいじ」
Posted by Han-Zo at 2009年09月13日 12:37