2010年11月09日
会場設営でリア充の幻影を視た
博物館の裏手から入ったりするのってドキドキしますね!経験少ないから!
それに展示物の設置ってドキドキしますね!恐いくらいに!
こういうとき、今回の展示について簡単な批評とかできたらいいんですけど…
”ブツ”を運んで言われるがままに置いたら、もう満足!
設置完了時の感想は「素晴らしい!」
私ならこうして、こう設置した方が良いな…とか、考えた方が勉強にもなるんですけどね…終わった脱力感が思考を停止させるんです。
手伝いに来られた方の何人かは、「お父さんの書斎」という比喩表現がありました。
うん…うまいこと言っているやもしれません。
個人の所有物であり、その所有者の方も来館されるので、来場された方は是非所有者の方と語らってください…してください。
「お父さんの書斎」の「ブツ」は、「お父さん」から聞く「ブツ」にまつわる冒険譚にロマンがある!
「お父さん、このボタンの無いジーパンなんで飾ってるの?」
「よくぞ聞いてくれた!それは、父さんが昔ベトナム行ったとき、一張羅のジーパンが匂いはじめてな」
「汚い話?」
「いやいや当時忙しくてな洗濯する暇がなかったんだよ!そこで、お父さんも臭いのはかなわんからな!同行者の買い物ついでに、現地でジーパン買う事にしたんだ。」
「そこで買ったんだ…うわ」
「仕方がなかったんだ!暑いし、慣れない異国の服屋で居心地悪いし、同行している上司を待たせているし、店員と同行してくれた通訳さんは値引き交渉で大変そうだし、背に腹は代えられなかったんだ!とりあえずサイズ合わせて、購入に踏み切った!」
「…へ〜そんな思い入れがあったんだ。」
「そして後日談でな…」
「そっか!お父さんも辛かったんだね〜。話変わるけど今日、友達が家に遊びにくるから、そのへんのもの片付けろ、とまでは言わないからなるべく目の届かないところにしまってきてね」
あれ?ボタンだけじゃなくて…ポケットもね〜…
引用:俺も知らない偽物語 ~おれんジーパン~
私たちはそういう場を作る手伝いをした…充分じゃないか!
充分ですよね?許してください…
蜜柑☆にも謝っとく、改悪すまん
どぴゅう〜
それに展示物の設置ってドキドキしますね!恐いくらいに!
こういうとき、今回の展示について簡単な批評とかできたらいいんですけど…
”ブツ”を運んで言われるがままに置いたら、もう満足!
設置完了時の感想は「素晴らしい!」
私ならこうして、こう設置した方が良いな…とか、考えた方が勉強にもなるんですけどね…終わった脱力感が思考を停止させるんです。
手伝いに来られた方の何人かは、「お父さんの書斎」という比喩表現がありました。
うん…うまいこと言っているやもしれません。
個人の所有物であり、その所有者の方も来館されるので、来場された方は是非所有者の方と語らってください…してください。
「お父さんの書斎」の「ブツ」は、「お父さん」から聞く「ブツ」にまつわる冒険譚にロマンがある!
「お父さん、このボタンの無いジーパンなんで飾ってるの?」
「よくぞ聞いてくれた!それは、父さんが昔ベトナム行ったとき、一張羅のジーパンが匂いはじめてな」
「汚い話?」
「いやいや当時忙しくてな洗濯する暇がなかったんだよ!そこで、お父さんも臭いのはかなわんからな!同行者の買い物ついでに、現地でジーパン買う事にしたんだ。」
「そこで買ったんだ…うわ」
「仕方がなかったんだ!暑いし、慣れない異国の服屋で居心地悪いし、同行している上司を待たせているし、店員と同行してくれた通訳さんは値引き交渉で大変そうだし、背に腹は代えられなかったんだ!とりあえずサイズ合わせて、購入に踏み切った!」
「…へ〜そんな思い入れがあったんだ。」
「そして後日談でな…」
「そっか!お父さんも辛かったんだね〜。話変わるけど今日、友達が家に遊びにくるから、そのへんのもの片付けろ、とまでは言わないからなるべく目の届かないところにしまってきてね」
あれ?ボタンだけじゃなくて…ポケットもね〜…
引用:俺も知らない偽物語 ~おれんジーパン~
私たちはそういう場を作る手伝いをした…充分じゃないか!
充分ですよね?許してください…
蜜柑☆にも謝っとく、改悪すまん
どぴゅう〜
Posted by 植物班 at 22:30│Comments(3)
│ダレトク
この記事へのコメント
学芸員の資格を取る時に、某九州国立博物館
に研修に行った人の話を聞くチャンスがあった
のですが、同じ話をしてました。
“これを今、倒したら私の人生が終わる・・・。”
みたいな。
でも、取り返しのつかないことほどやってみたい
ものですよね!!
因みに、私は橋を渡っている時にいつも、家とか
研究室とか、車とかのカギが付いているキーホ
ルダーを投げたくて仕方なくなります。
なので私は、あの橋を利用しません。(><)
に研修に行った人の話を聞くチャンスがあった
のですが、同じ話をしてました。
“これを今、倒したら私の人生が終わる・・・。”
みたいな。
でも、取り返しのつかないことほどやってみたい
ものですよね!!
因みに、私は橋を渡っている時にいつも、家とか
研究室とか、車とかのカギが付いているキーホ
ルダーを投げたくて仕方なくなります。
なので私は、あの橋を利用しません。(><)
Posted by Han-Zo at 2010年11月10日 19:11
GJだぜ!!
Posted by 蜜柑☆ at 2010年11月13日 09:17
行って来ましたよ~。
すごいコレクションですね。
たまたま昔の友人にも会えたし、非常に
有意義な時間になりました。
情報サンクス~。(^^)
すごいコレクションですね。
たまたま昔の友人にも会えたし、非常に
有意義な時間になりました。
情報サンクス~。(^^)
Posted by Han-Zo at 2010年11月14日 19:42